無料って言葉に弱い。
東京大学大学院工学研究科の「松尾研究室」から、データ解析からモデルのアウトプットまで学べるコンテンツが無料で公開されています。
こちらのコンテンツは、個人で学習する目的に限り、誰でも無料で利用できるようです。講習会や教室などでの利用は不可となっています(ライセンスはクリエイティブ・コモンズの「CC-BY-NC-ND」 [表示-改変禁止-非営利-一般])。
コンテンツの内容を簡単に説明すると、データサイエンティストが持つべきスキルや知識、また機械学習についてを網羅的に学べるもの。
早速中身を拝見。

コンテンツは全15章用意されており、フォーマットは「Jupyter Notebook」形式で作成されています。

データサイエンティストの概要の説明。

こちらはオブジェクト指向の演習ですね。こういった基礎的な部分からのスタートになるのでプログラミングに馴染みのない方でも楽しめる内容になっています。

Pythonを使った機械学習ではお馴染みのライブラリの説明。

きちんと練習問題も用意されているので知識の定着が捗ります。
おわり
これだけ充実したコンテンツにも関わらず無料なのは驚きです。
データサイエンスや機械学習が流行りとなり、本屋にはそれらに関連する本がたくさん並んでいます。ただ、データサイエンスや機械学習は気になるけど、本を買うのはまだ気が引けるといった方も中にはいると思います。本コンテンツはそんな方にお勧めなのではないでしょうか。
もちろんガッツリ学習したい人にもお勧めです。
こちらからは以上です。
参考記事
東大松尾研、データサイエンティスト育成講座の演習を無料公開 – ITmedia News